Windows8、スタートボタンはもういらない? : ぺたっとPHPサンプルソースコード |
Windows8、スタートボタンはもういらない? 2013年8月 -01
Windows8が販売されてから月日が経つごとに使うユーザーが自然の流れのように増えてきています。
もちろん買い替えなどが理由でやむなく8になっている人も多いようです。
Windows8での一般的な悪評はやはりスタートボタンがなくなっていることです。
ただこれはあくまで一般的な話で、それが意外に悪くないと思うユーザーも少なくありませんし、
私もその一人です。
確かに初めは「え!?」と思いましたし、自分のPCならまだしも、他人のPCを触る分には余計にスタートボタンのありがたさが分かります。
マイクロソフトの方によると、スタートボタンの使用率は意外に低いため、今回から外すこととなったようです。
当初はレジストリ設定で復活が可能でしたが、リリース版ではそのキーすら外されたため、
現状スタートボタンの復活には何かしらのユーティリティーが必要になっています。
このことについては今回の主旨ではないので深く触れませんが、
スタートボタンが無くてもほぼ同等の使い勝手を、ユーティリティーを使わなくても実装できるのを確認したので、
なおかつスタートボタンに頼らない使い方について考えてみます。
まず最初に確認して欲しいのは「本当にスタートボタンを使っていたかどうか」です。
マイクロソフトの方の話を読んで、実際に私もスタートボタンの使用頻度を確認してみました。
すると、使うことはあるのですが、敢えて必ずそこで使う必要はない、という事が分かりました。
Windowsを使う多くの人が何のためにスタートボタンを押すかと言えば、シャットダウンです。
もちろんそのためにスタートボタンを押しても悪くないのですが、
私はWindows7まででシャットダウンのためにこれを押すことはほとんどありません。
ショートカットキーを多く使う人であれば、Alt+F4やウィンドウズキーからシャットダウンしている人も多いでしょう。
ポインタをわざわざ画面の左下に持っていく事を考えると、よほど速いからです。
次にユーザーファイルへのアクセス、ドキュメントやピクチャーを開いたり、
プログラムからソフトを起動したりですが、
これは毎日のように使うショートカットはデスクトップに出しています。
つまり、頻繁に使う事の少ないショートカットのためにスタートボタンを押すわけです。
しかし私の場合デスクトップにフォルダを作り、そういった稀にしか使わないものでも全てショートカットをコピーしています。
ランチャーなどを使っている人も多いでしょう。
それであればスタートボタンを押す必要はなく、なおかつ辿っていかなくても良いので速いわけです。
検索は目的の場所付近まで開きCtrl+F、ファイル名を指定して実行はWin+rなども使っていると、 実際にスタートボタンは意外にもほとんど押していないことに気付きます。
問題となるのはそういった操作をしていないユーザーや、
代替案が出てこないユーザーです。
例えばソフトのショートカットをデスクトップに出すといった、
少しパソコンが分かる人であれば誰でもできそうなことが、
多くの人ができません。
今回のように「すでにスタートボタンがない状態」から自分が使いやすい環境に変更するのは難しいところです。
例えばMS Officeをインストールした場合、デスクトップにショートカットは作成されません。
タイル画面には表示されているので、そこからショートカットをデスクトップに出すことは簡単ですが、
多くの人はそれすらできないわけです。
かといってここでまた以前と同じ機能そのままのスタートボタンがあった場合、 多くのユーザーはまたその使い勝手の悪いスタートボタンに頼ってしまうわけです。
コントロールパネルにしてもシステムやデバイスマネージャー、管理などほとんどの設定ウィンドウは以前と変わりありません。
要はそこへのアクセスに迷うわけですが、覚えてしまったり、他のアクセス方法があればなんら問題はありません。
そしてそれらへのアクセスはほんのちょっとの設定変更でわずか2クリックでアクセスできたりします。
コンピューター右クリックプロパティや、コンピューター右クリック管理もアクセス方法が変わっただけでなんら不便はありません。
そしてこれは探す気があれば見つけられる場所にあります。
意外にすぐそこにあります。
ただこれを探そうとしないユーザーが多いのです。
誰かに教えてもらったりしない限りずっとそのままのようです。
Windowsのショートカットキー一覧は使っているWindowsのヘルプで見られます。
先に述べたWin+rのほか、Win+Breakでシステムのプロパティなど一通り載っています。
ちなみにこのWindows標準のヘルプは相当すごいマニュアルですが、
有意義に活用出来ている人は本当に少なく感じます。
MSDNに慣れるのに時間やコツが必要なように、このヘルプにもそれが必要なのかもしれません。
Windows8からスタートボタンがなくなって不便と思う方は、 これを機に便利な使い方を覚えてみてもいいと思います。
当サイト「ぺたっとPHPサンプルソースコード」は、初めてPHPを触る初心者でもすぐにPHPプログラミングができる・分かるサイトです。
PHPのサンプル
0から始めるPHP
日記