2013年1月の日記 : ぺたっとPHPサンプルソースコード |
2013年1月の日記
先月HTML5覚えるべきだなぁ〜って話を書いたのですが、
極稀にちょっとずつ調べてます。
まぁ変わる度に絶対に覚えておくべき事は
これまで使っていた文法
が
使えなくなったもの
ですよね。
普通に使えると思ってたら実は変わってたとか、
そもそも無くなってるとかは予め知っておきたいところです。
ただ、それに関することを一覧で網羅してるとこってないんですね。
一般的に必要とされるものがある程度書かれてるって所が多いです。
かといってここでそれをまとめる気もなく・・・。
そうやってバージョンが変わる度に何か変更があるのは当然なのですが、
あやふやなのはいいかげんやめて欲しいです。
あやふやだからブラウザ作る方もどこまでを含むかとか、あれは動いてこれは動かないとかなるんですよね。
例えばaタグのnameとか、どう考えても必要だと思うんですよ。
で、これが name + id という書き方が一般的になってます。
aタグでリンクするだけの為にidで識別するって事だと、
そのidは当然「空」になりますよね。
なんだこの使い方・・・。
aタグで呼び出されるidがcssで定義されてるわけでもなく、
ブラウザ得意のスルーが発揮されるわけなんですけどね。
まぁこんなお堅い事を考えてるようではダメなんでしょうけど、 明確な理由でもあればスッキリして覚えやすいんですけどね。
当サイト「ぺたっとPHPサンプルソースコード」は、初めてPHPを触る初心者でもすぐにPHPプログラミングができる・分かるサイトです。
PHPのサンプル
0から始めるPHP
日記